新しい記事を書く事で広告が消せます。
テーマ:゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ - ジャンル:恋愛
オカマのヒヨコ?青ヒゲ?・・・笑えるぬいぐるみダ♪
なんとなく通ずる物を感じながら拝見しました(^^)私も頭から湯気が出てそうな熱血タイプや声の大きいガサツな人は苦手です(;一_一)
ユーリ役の俳優さんは誰なんでしょう気になります☆
いつも思いますが、くりちゃんってスゴク締まった体系♪美しいです(*^_^*)
「トーマの心臓」と言えば、スタジオ・ライフですね。^^(違うかな?)
駅3つくらい先の小劇場に見に行ったのは15年程前。その頃はその劇場が「ホーム」だったみたい。
あの頃の役者さんは、もういないだろうな~
手の届きそうな舞台(お客は20代の女性ばかり50人くらいだったかな)で、ちょっと恥ずかしかったの~~~♪
一過性の妄想でも、恋は楽し♪
・・・と、くりちゃんも言っている。多分・・・^^
恋せよ乙女!
あ~そうなのね。
おたまは生まれたては小さいのね・・・
(当たり前?)
でも、湯のみの中に卵は産まないよね・・・
アマガエルは。
そういえば、携帯持ってたんだから、写真を撮れば良かったか・・・
しか~し、もし気付いても「墓地」でカメラは出せないな~。
怖いじゃん。^^;
違うおたまが写ってたら。
ぴょここさん
コマネチ誕生秘話!?を知りたいのなら、こちらの第2話(労働の時間)をごらんください。
http://www.mtvjapan.com/usavich/movie.html
以降、ずっと出てますw
かつては私も「脳ミソまで筋肉」と言われていたので、筋肉仲間だけでも気にならなかったのですが・・・己が虚弱になったせいか、はたまた“大人”になったせいか、風流で謎めいた男性に魅かれるようになりました。
頭から湯気出してるのは自分だけで十分なのでw
くり、夏は運動量が少ないので、かなり餌を減らし、生野菜だの豆腐だのをおやつにあげてます。なのにう○この量は変わらない・・・不思議だ。
マダム半世紀さま
おお!さすが!スタジオ・ライフです。
私は演劇は宝塚と歌舞伎くらいしか観たことない(だって、しゃべりがクサイんだもんw)んだけど・・・そんなちいさな劇場なのですか。
初演は2000年らしいので、私が観たのはもう少し大きな所で再演したものじゃないかと思います。
出演者全員が男で、内容が内容だけに、男宝塚みたいでした(笑)
キスシーンもあったぞ
おおきなヒキガエルもカエルになりたての頃は1cmそこそこだし、ウシガエルにいたってはオタマのまま2年過ごすそうで、カエルといえども千差万別。
あら、私、ヘ~キで墓石の前でくりと写真撮ってるわ。法事の度に誰か写真撮ってるし・・・我らが鈍いのか先祖が鈍いのか、“珍しいもの”は写ってないなぁ・・・。
そーいえば、どっかのコンビニのチョコソフト、円高の影響でカカオ成分を増やしたらしいですよ。ミニストップだったかなぁ?
あと、こないだネットでとってもでっかいカエルの動画見ましたよ。
あめのむらくもさん
ベルギーチョコといえばミニストップ。
う~~ん・・・増えたのか?でもチョコだけのソフトは確かに苦い。
実は私はあまりチョコ好きじゃないので、減らしてもらってもいいんだけど・・・ミックスもバニラ:チョコの比率を3:1くらいにして欲しいですw
でかいカエル。ゴライアスガエルかな?
極端に大きいか小さいものって、魅かれます。
青木隆敏くん~~ストライクだわ~~
オカマヒヨコのコマネチは・・・うう~ん・・・ボール???
トーマの心臓は昔々読んだわね~
ギムナジウムって不思議な世界と萩尾望都ワールドにどっぷり浸ってましたね~
♂は観賞に耐えれるのが絶対条件と勢いは良いけど・・・残念ながら身内には見当たらない
和風の醤油顔が好みなのに(目はキリリと涼やかで・・・みたいな)
周りはクドイ顔(目デカ口たらこ)
青木隆敏さんって、漫画原作の舞台が多いんですね?
トーマの心臓、月の子、OZ・・・私好きな漫画ですわ♪
機会があったら見てみたいです!!
あ、私はコマネチ母・・・好きですよ^^
ほほぉ、とんがりねずみさんも惚れることあるんですね。
青木隆敏→”しげと”って読めないですよね。
舞台を主に活躍されているようで、ちょっと気になります。
顔をよ~くみると、化粧したら綺麗な顔になりそうだわ。
東京の小劇場巡りをするのは、私の夢なんです。
密かに、応援している俳優さんもいるので、その子の舞台を見てみたいのです。
独り芝居で、神戸の小学生連続殺傷事件の犯人の役をしたのを見て、衝撃を受けたんですよね。
田舎にいたんでは、なかなか舞台を見ることも叶いません(o_ _)o
アマゾネスさん
ク~ルな男が好きなのかオカマが好きなのか・・・少々好みが分裂気味でしてw
ギムナジウム?初耳です。あとでググってみよう。
萩尾望都は「ポーの一族」の方が印象に残っていて、トーマの方は全然ストーリー覚えてませんでした。
あの頃の少女漫画って、池田理代子はじめ、男子校での○▼*◇&★みたいなの、結構多かったような・・・宝塚が好みそうな。
私もすっきり醤油系の切れ長の目で、細いんだけど筋肉質な体形が好きなんだけど・・・まわりは縄文系で筋肉多すぎみたいなw
あ、いくら和風で細い目でもね、顔の表面が思いっきり脂ギッシュだと、メタボなブリの照り焼きみたいで・・・・なんともはやw うちに約1名w
ぱれ子さん
「月の子」って漫画なの?知らなかった。
私も舞台には全く縁がなかったし、静岡には小さめの劇団なんか・・あってもお子様向けだったり、老人劇団だったりで、前衛的な演劇って観たことないんです。
実は静岡は「文化のブラックホール」でして・・・静岡でウケれば、日本中どこでやってもウケるといわれるほど、観客の反応が薄く客の入りも悪いのですよ・・・。
コマネチ母のぬいぐるみも一緒に買おうか、かなり悩みましたが、なんとか自制しましたw
ももさん
そうなんですよ~・・・・久しぶりの萌えっぷりです(笑)
役者や芸能人をPCで検索したなんてKISS除いたら初めてです。
演劇通のももさんならご存知かなと。
スタジオ・ライフっていう劇団(公式HPあり)ですが、なんと演出家のみ女性で、役者は全部男性でした。宝塚と逆ですね(笑)
私も知り合いのお嬢さんが下北沢あたりの劇団に入っているので、一度観てみたいと思うのですが、何分未知の分野なので、どうすればいいものやら・・。
東京って、静岡からだと遠くはないんだけど、私、ウルトラ級の方向音痴で(地図が読めない)・・・アメリカには1人で行けても、東京へは一人で行ったら帰ってこれないかも知れない・・・
思いがけず青木隆敏さん(スタジオライフ)の文字を目にできて、うれしかったですぅ。
NHKBSに感謝です!!!
私は萩尾望都先生の作品の大ファンなのですが、その世界観をスタジオライフは壊すことなく演じてくれているのでこれまた大ファンになりました。
録画したトーマの心臓をエンドレスで観ている私です・・・。
張りつめた心を抱いているユーリ・青木隆敏さんそして・・・そんなユーリをいとおしく見つめるオスカー・岩大さん &スタジオライフのみなさん 素敵です!!!
てんてんさん
ようこそおいでくださいました
私もこんなコメントをいただくとは夢にも思いませんでした。
何しろ宝塚以外の演劇とは無縁に生きてきたので、スタジオ・ライフがなんなのかもさっぱりわかりませんで・・・検索しまくり、勉強しました(笑)
みんな素敵な俳優さんばかりで、ヨ、ヨダレが・・・おっと失礼
てんてんさんは、生で舞台をご覧になったことがあるのでしょうか?
テレビであれだけ魅かれたんだから、ホンモノ観たら「バタリ」かも~(笑)
他のもまた放送して欲しいですね。
Author:とんがりねずみ
日本中部の温暖な地域に生息。
生きているモノ全般と、怖い本や映画、ナッツ、煮干しが大好きで、虚弱なくせに太陽が出ると紫外線を求め、天気が悪いとドロドロに崩れる爬虫類系哺乳類のメス。
リンクフリーでございます~♪
★家族構成
“永久欠番”うめ(コザクラインコ♂ 2012.2.19.18歳で逝去)
くり(スムースコート・チワワ♀)
イモリ5匹(ジョニー・チャッピー・ヴィッキー・与三郎・ともこ)
べるぴー(ベルツノガエル♀)
悶悶(アルビノクランウェル
ツノガエル♂)
牡丹(赤ベルツノガエル♂)
ツイ(ヒョウモントカゲモドキ・
ハイポタンジェリン♀)
ローズ(ヒョウモントカゲモドキ・ アルビノ♂)
B.B.(ヒョウモントカゲモドキ・
ブレイジングブリザード♂)
ビブ♀&ロン♂
(ビブロンゲッコー)
トメ(クレステッドゲッコー)
アジアウキガエル 2匹
チョウセンスズガエル 2匹
ヒメツメガエル 2匹
ウスカワマイマイ 6匹
和金 2匹
亭主(♂) 1匹
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
空間をクリックしてご飯をあげて♪