新しい記事を書く事で広告が消せます。
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記
どもども、こんにちわ
ゲテモノですか。。。
そろそろ日本人も口にしていかにゃならんのではないかなと・・・思ってます。
地球上の人類の数が、地球のキャパシティを超えてるそうで、牛や豚を食べるよりもお手軽な、昆虫なんかを食す日が近いとのこと・・・
美味しい昆虫だったらいいけど・・・ビジュアルも何とかしてくれたら・・・普及するんじゃないかなぁ。。。
げろ~~ん・・・・・
虫食だけはあああああ!!!
許して下せえ!!お代官様あああああ!!!
たぶん子供のころの愛読書だった
学研のカラー図鑑の見開きの
トノサマバッタの解剖図解の所為だと思うんだけど
(だって、マルピーギ管なんて訳わかんない器官
持ってる生き物食べらんないわあ(´Д⊂。・゜・。)
虫って頭と手足と外骨格と羽とか以外
ほとんど内臓しかないんだもの~~!!!
あああああ!!いやあああああ!!!
虫食の方・・・すんません、ホントすんません・・・
でも、エクレアナマコはイケます!!たぶん・・・
だって、虫じゃないもん!!(笑)
蝉を食うという発想はChina系の入れ知恵のようですが。
砂糖・チョコレートというのはアメリカっぽいから。
やっぱりアメリカ人の発想みたいですね。
どこにも可笑しな発想をする人はいるもんです(汗
ピーナッツみたいな味なら。
最初からアイスにピーナッツ入れて食った方が。
良さげな気がしますけどねw^^)/
とんがりねずみさんはセミと海ソーメンなら
海ソーメンを選ぶんでしょ?(笑)
セミなんか無理~!でもハチの子は好きって人がいそうだね。
なしてあれは別格なのさ。勝手だな日本人って。
(・ω・*)ンー 蟻の缶詰とか蛹の甘露煮とかは食べた事あるけど…
セミは無いですね~美味しいんですかね?(*'ω'*)
飼ってる物に与えてる生餌って頑張れば食べれる気しません?
ミルワームとかコオロギとかトカゲが(`~;´)ムシャ ムシャ してるの見てて
壁|*´・ω・)……旨そうに食べるよな~って
(´-ノo-`)ボソッ...実際食べた事はまだ無いですけどね
(´-ノo-`)ボソッ...昆虫ゼリーなら昨日食べてみました Σ(・ω・;ll)ナヌッ!!
ボトムくん
でもさぁ・・・効率考えると、バッタ1000匹とってきて佃煮にするより、牛や豚1頭の方が大勢の人の胃袋を満たせるような気もするのだが・・・。
おいしい昆虫・・ってか、虫食べてる人にインタビューすると、みんな絶対に「こんなうまいものはないぞ。あんたも食ってみろ」ってなことを言うし…人種による味覚の違いでしょうか、それとも「慣れ」?
外国人はこんにゃくとか魚の白子に悲鳴を上げるようだが・・・所変われば品変わる、ってやつだね。
タラコやイクラ食べるのも日本だけって聞いたよ。
かじぺたさん
嫌いな割には、妙に詳しく覚えてますね・・・ww
私も学研の図鑑類が愛読書でした。
数年前、実家によったら「これ持ってけ」と言われたものは、恐竜図鑑。
恐竜好きは、いずれ爬虫類や両生類飼育に発展するんじゃないかと思います。
私、バッタかナマコだったら、バッタを取るかも・・・。ホヤもいや~~!!
ここ見て、じっくり考えてください↓
http://musikui.exblog.jp/
waravinoさん
じゃあ、もしかしたら中国系アメリカ人が考案したのかもしれませんね。うん、あり得るw
だめですよ~、最初からピーナツじゃ。
だって、邪魔物対策兼有効利用で一儲けしようと思ったんだから、ピーナツ買って入れたんじゃ、個性もないしピーナツ代がかかるし。
あ!報告が!昨日、コンビニでガリガリ君のカップアイス見つけましたよ!
バニラとソーダ味が2層になってるみたい。
tさん
アナタは私をひどく誤解してないか?
私をカオスの化身と思っていたり、ゲテモノ食いだと思ってたり・・・あ、ハチの子が好きなのは、ほんとはtさんだろう?そうだきっと。
田舎の親戚の家のハチの子佃煮には、親(スズメバチ)も入っていた…凄く精がつくぞって、おじさんが言ってたけど、東洋人は「精がつく」ってふれこみに弱いような気がする。
だってオットセイの○○とかマムシとか・・・。
Zeroさん
蟻~~蛹~~~!!・・・それ、八丈島の話ですか?
蟻って、一口分を採集するだけでもエライ手間だって思うんだけど・・・その分おいしく感じるのでしょうかw ハチの蛹は佃煮に入っていたような・・。
頑張れば食べれるかもって・・・頑張る必要があるのでしょうか・・・ホシガメとは食べ物の共有が可能でしたが。あー、ツノガエルとも共有できます。マウス以外は。
今、レオパに冷凍イナゴをあげてますが、ある人に「それ、佃煮にできますか?」と聞かれたときには、かなり面喰いました。
イナゴをバリバリ音立てて食べるレオパ・・・シルクワームの汁をぶしゅっと飛ばして貪るレオパ・・・私も?・・・NO~~~~~~!!!
あ、ドッグフードと犬用おやつは一応全部私が味見します(笑)
先日はご訪問有り難うございました。
ブログのお友達っていいなぁ♪じゎ~ん
と きてしいました。
くりちゃん久しぶりっ 変わりなく元気そうですね♪♪これからも楽しませてくださいね。
写真 なんかレトロ その釦屋さん素敵 覗きたい。
食料品店がレトロだとちょっと賞味期限とか確かに心配かも、、、
しかしセミアイスって 本当ですか、、、
こ 怖い 韓国では あれってなんでしょう
お蚕さん??ポンテギって売っていますよね
あと その写真、、、本当になまこ、、、??
また きま~す♪♪♪
台風大丈夫かな
ぎょええええええ!!!!!
ショウリョウバッタの唐揚げとか
見ちまったじゃあないですかあああ!!!
いや、あのね・・・
虫は嫌いじゃあないんですよ・・・・・・・
クワガタとか飼ってたし・・・・・・・
でも唐揚げになったヒトは・・・・・・・・
ぎゃあああああああ!!!!!!!
ちなみに、先日
いったいマルピーギ管とは
なんだったのかと思って調べてしまいました・・・・・
腎臓と膀胱が無い昆虫類はマルピーギ管で
なんかいろいろ済ましていました・・・・
ぐったし・・・
おいら、ホヤはイケます・・・
だって脊索動物だし(まだ言うか!!(笑))
セミのアイス・・・チョコでコーティングしてまで
食べなくてはいけない位の数なのかな?(笑)
確か、沖縄では食べるんじゃなかったっけ?
ダチョウの肥後さんとか早坂あきえとか
オヤツとかって言ってたような?
昭和な商店街・・・イイわぁ~(#^.^#)
セミをたべる芸能人いましたね?(名前忘れた)
南の方だった、セミはクマゼミっていってた・・・
私も 珍味らしいけど 虫の佃煮系 地球が滅びるとしても
餓死と天秤にかけたら 食べないを選んでしまうだろうな~っ
とは思うが、あれだけ嫌っていたコオロギを克服したので
もしかして 食べてる自分がいたらびっくりしますが^^;
もう柿の季節、 嬉しいな~ 私柿は好きですな^^
whitypearlさん
コメントくださる元気が出てきたのかな?それだけでもうれしいです
まぁ何分「レトロが売りの(勝手に決めつける)商店街」ですから、手前にある野菜は新鮮でも、奥まったところにあるレタスをひっくり返すと、芯の底が溶けかかっていたり・・・はははwww
良いところだけを選りすぐって、賢くお買いもの、これビンボー人の鉄則でしょう(笑)
蚕・・・whitypearlさん、知ってましたっけ?私、去年末から飼ってるんですよ。エサ用として飼育してるわけですが…かわいいし、プニプニしてて、においもないし毒もなさそうだし・・・食べられそうな気はしますね。食べたくないけど。
かじぺたさん
わはは~~~♪
これであたなはあのブログの虜になった(笑)
嫌い嫌いも好きのうち。ほんとは否定しつつも己の奥底で求めていたものが、むくむくと頭をもたげ始めたのかもしれませんよ。
気が付いたら、膨大な量のトノサマバッタのフリッターとか、ミミズの白和えとか作っていたりして(笑)
だいたい、マルピーギ管とか調べなおすあたり、怪しい・・・あなたには、そのような傾向があるということです。きっぱり!
今年の年末年始大宴会前に、「料理の」腕を磨いてください。
ぱれ子さん
そりゃもう、すごい数らしいよ。以前、テレビで見たような気がする。
セミ自体は小さいけど、それがもう木が見えないくらいびっしり・・・ゾゾゾ~~~・・・。
沖縄では食べる!!・・・まぁ考えられなくもないような。
暑い国って、虫がたくさんいるから重要なタンパク源になるんだよね。虫食べる国ってみんな熱帯だもの。
昔飼ってた犬がよくアブラゼミをシャリシャリ食べてたよ。ちゃんと羽根は残して。
うるぐるさん
私もセミを食べるなら餓死を選びますが・・・セミと芋虫どっちか、と言われたらセミの方がましかなぁ・・。
でも同じくらい、ナマコも嫌だ~~~ホヤも~~~!ついでに鍋に入ってる白子もキモイ~~!!
イナゴは食べたことあるので、バッタならあまり抵抗ないかも。「ぐにゅ」っと感が苦手なのだわ。
私、結婚するまで柿って食べられなかった。イチジクも。
どっちも実家にあったけど、あれは「ジジイの食べ物」だと妙な思い込みがあって(笑)
けっこう食わず嫌いってあるのだ。
なんとか過ぎ去りホッとしました。
水路の様子を見に行って足滑らせてないよね!?(爆)
こちら葉っぱの片付けに力を注ぎ、まだ9時前なのにグッタリ。
一休みして動物病院へ行かなくては。
トボさん
裏の水路はえ~~~???ってくらい、今朝は水が少なくて、かえって驚いたよ。
でもやっぱり隣家のスレート瓦があちこちに「飛び散って」、近所の人たちがぶーぶー言ってた。
うちには、幸い屋根についてたウメノキゴケだけが落ちてた・・・アメリカン住宅でも、ウメノキゴケは生えるのですねw
静岡は停電多発で、だんなが帰宅したのは今朝3時でした~ 私が眠い。
脚、よくなってるといいね。
ちょっと疲れたとき、気分転換したいとき、ふとチョコレートを食べたくなることがありますよね。チョコの中に含まれる砂糖、カカオ、ミルク、香り等さまざまに組み合わさって、疲れた気持ちをいやします。
Author:とんがりねずみ
日本中部の温暖な地域に生息。
生きているモノ全般と、怖い本や映画、ナッツ、煮干しが大好きで、虚弱なくせに太陽が出ると紫外線を求め、天気が悪いとドロドロに崩れる爬虫類系哺乳類のメス。
リンクフリーでございます~♪
★家族構成
“永久欠番”うめ(コザクラインコ♂ 2012.2.19.18歳で逝去)
くり(スムースコート・チワワ♀)
イモリ5匹(ジョニー・チャッピー・ヴィッキー・与三郎・ともこ)
べるぴー(ベルツノガエル♀)
悶悶(アルビノクランウェル
ツノガエル♂)
牡丹(赤ベルツノガエル♂)
ツイ(ヒョウモントカゲモドキ・
ハイポタンジェリン♀)
ローズ(ヒョウモントカゲモドキ・ アルビノ♂)
B.B.(ヒョウモントカゲモドキ・
ブレイジングブリザード♂)
ビブ♀&ロン♂
(ビブロンゲッコー)
トメ(クレステッドゲッコー)
アジアウキガエル 2匹
チョウセンスズガエル 2匹
ヒメツメガエル 2匹
ウスカワマイマイ 6匹
和金 2匹
亭主(♂) 1匹
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
空間をクリックしてご飯をあげて♪