新しい記事を書く事で広告が消せます。
医者用のイソジン、少なくとも口内炎には効きますな。私も以前は良く口内炎ができて困った時期がありましたが・・・。
カエルの病気は難しいですね。はっきり言ってカエルを診てくれる動物病院ってほとんどないし、診てくれても高額な治療費を請求されて、それで直れば良いけれど・・・。
イソジンを処方してくれた獣医さんはひょっとすると名医かもね。(^^;)
うええええええ(≧Д⊂。・゜・。
とんがりねずみさんも、牡丹さんも心配・・・・・
小さな生き物って
いったん調子が悪くなると本当に心配ですよね~
お二人ともお大事に・・・・・・
そう、この数日花粉症がひどく・・・・・
私の場合皮膚症状が一番の問題なので
常備してるジルテック100を飲むしかないんですが・・・
本当にお大事に・・・・・
牡丹さん、絶対元気になってね!!!!!
膿みが出て場所が移って・・・って
人間だったらトビヒ?って感じですね
イソジンで消毒上手くいくとイイのにね~?
痛いと鳴くとかって、かわいそすぎる ゚(゚´Д`゚)゚
とんがりねずみさんも牡丹さんも、お大事に!
なんだろうね・・・;
牡丹の水ぶくれみたいに見えるのは・・・
菌退治 イソジンが効いてくれたらいいな!
前のが治っているから 効果はあるに違いない!
あともう少しの辛抱だね、諦めるなよー!!!
背中から頭頂までの凝りってことはキルティングに入ってる?
それともボランティアセーターかな?
ムリしないようにねー
見ても聞いてもどうすることもできない歯がゆさの中にいます。
切ないですね。
良くなりりますように祈っています。
しろたんさん
あ、口内炎にもイソジンOKですか。そりゃ知らなかった♪
胃の不調はすぐに口内炎を誘発し、厄介です。
田園調布のお医者さんは有名ですが、牡丹連れて田園調布まで行くのはいかにせん・・・ベビーの頃からいかんなく生命力の強さを発揮してきた子ですので、今回もなんとか頑張ってもらいたいです。
傷口って、乾燥させれば治りがいいけど、カエルの場合はねぇ・・・困ったものです。
かじぺたさん
私も小さな生き物ですので、なかなか大変ですw
でも痛いの辛いの、口に出して言えるだけ私はいいのですが、他の子らはどこがどう辛いのかしゃべれないのが可哀そうだし、見ていてもどかしいです。
かじぺたさんもアレルギー持ち?
私も年々夏~秋の症状がひどくなってきました。イネ科アレルギーだと思いますが、目のかゆみもくしゃみも杉花粉の比ではありません~~
薬飲むと胃をやられるし・・・やれやれ。
お互い頑張って、のりきりましょう。
かじぺたさんからの「!」マーク5つで、牡丹にも気合が入ったと思います
ぱれ子さん
牡丹はベビーのころ、足の指先が全部腐ってとれちゃってるし、なにか体内に菌を持っていて、季節の変わり目の抵抗力が落ちた時に出てきたのかも…。
カエルには細菌や真菌(かび)類関係の病気はつきものだしね…清潔には心がけていたんだけど、かわいそうです。
ありがとう。二人で頑張りますッ
うるぐるさん
でもねぇ・・あんなに脚が腫れちゃって・・・(泣)
今日もあまり変わりはないけど、目を閉じてることが多い。心配だ~~
ここ半年ですごく大きくなったんだよ。1年半も経ってから、育ち始めた変わり種だったのに・・・こんなんで死なれてたまるかー!!! がむばる
トボさん
いや・・・編み物もキルトもやってない。
キルトは終わったところだけど、ものすごい納得できない仕上がりで、画像にできない(笑)
私、一晩寝るごとにコリが増幅するんだけど、寝相が悪いんだろか?(絶対悪い・・)
セーター・・・今年は去年編んでおいたのを送ることになりそうだわ。
25さん
そうなんですよねぇ・・・ただ消毒してやることくらいしかできず・・・こういう時、「この子たちは、人に飼われていて幸せなのかなぁ?」とセンチメンタルなことを考えてしまいます、柄にもなくw
牡丹はベビーのころから苦労して育てた子なので、思い入れもあり・・・頑張ってもらわないと!
ご心配ありがとうございます。
不調だそうでお気の毒です(汗
好調と不調は背中合わせなので。
いつかは好調になると思います。
そう思わないとやっていけません!!
それにしても。
人生は思うようにいかないものですねぇ(タメイキ
はぁ(T_T)・・・牡丹さんかわいそうだね
よその子だけどため息でちゃうよ
イソジンでスカっと治れ~!
祈りつつ見守ってるからね
口内炎にはチョコラBB
とんがりねずみさん、牡丹ちゃん揃って弱りましたねぇ~~
牡丹ちゃんの腫れた足を見ると可哀そうでホントに涙が出ます。
イソジンで良くなればいいけど、他に手が浮かびません。
田園調布の先生に電話で聞いてみては?見ないと何とも言えません・・・て事が多いけど小さな命が無くならないように努力してあげてください。
2~3時間くらいならケロちゃんは外で大丈夫ですよ。
少し乾燥もいいかもしれませんね。でもでも心配ですね。早く治るよう応援してます!!
人間様は秋のおいしい味覚で、ビタミン補給して、
花粉症はストナリニでばっちりです。
アチャー…(´・ω・`) なんとか回復してくれるとイィんですけどd(´・ω・`*)ネ
カエル系両生類は皮膚病とか粘膜乾燥させるわけにもいかないから
厳しいですね~なんとか良くなりますように(´-ω-`)
秋の花粉のシーズンなんですね。
本当にカラダの不調はつらいです。
そういう時は家事はおさぼり・・(*^_^*)
牡丹ちゃん、治るといいですね。
犬や猫は声で訴えられるけど
牡丹ちゃんはそれもできないものね。
イソジンが効きますように。
waravinoさん
確かに生と死のように、好調・不調、利口・馬鹿は背中合わせ。
まぁ「舌がなめらか」なうちは大事ないのですが、私の口から罵詈雑言が出なくなった時は危篤かもしれませんww
飼い主に罵詈雑言を浴びせて、憂さ晴らしすることもできない牡丹ちゃんが可哀そうです~
人生いろいろ!・・・と小泉元総理(島倉千代子ではない)のようにスパッと言ってみたいわ・・・。
tさん
全然よくなってる感がないのだが・・・でも人間の病気やけがも、治療してても、行くところまで行かないと快方に向かわない場合もあるんで、そうであることを信じて見守るしかないわ・・。
牡丹が目をつぶっていると、不安になるよ~
でもツボカビの子らは、カッと目を見開いて目が点になってた・・・あれはあれで怖かった。
ビタミンB、常時サプリで補っているのだが・・・やっぱチョコラBBか。
eggさん
原因菌を調べて、抗生物質を投与っていう手もあるらしいけど、難しいみたいですねぇ。
なにしろ、体は小さいし、静岡には診てくれる先生いないし・・・田園調布の先生のHPはいつも参考にしているけど、やはり抗生物質と消毒で治すみたいなこと書いてあった。
乾燥させるのは…う~~~ん・・・悩むところです。
私も花粉症ひどいときにはストナリニなんだけど、なにしろ胃が弱いので、先日もこれ飲んでかなり胃をやられ・・・抗ヒスタミン剤って、唾液が出なくなるのが嫌だなー
Zeroさん
何でこんなことになっちゃったのか…ほんとあれよあれよという間に腫れちゃって。
変だと思った日から消毒は続けていたんだけど、やっぱ抗生物質でないと難しいのかなぁ・・・あーーーーあ・・・がっくり。
ベッドに寝かせて皮膚乾かせて、点滴で水分補給ができればいいのになぁ。
まいまいさん
そういう時は家事はおさぼり・・・となると、私の場合、1年のうち10か月くらい家事放棄ということになりますww
静岡は日本で一番花粉症シーズンが長いんだそうで・・・あー迷惑千万w 最近、やたらと耳鼻科医院が増えました。
牡丹、腫れてるところを触ると「くわぁ」って鳴くんだけど、それがまた哀れを誘い・・・毎日イソジンを拝んでます。お供えもした方がいいかなぁ。
いつでも不調・・・私もそんなタイプです(^^ゞ
それほどシンドイわけではないけど、常にパワー不足。
牡丹ちゃんも、心配ですね(>_<)カエルも診れる獣医さんがいたらいいのに・・・
とんがりねずみさんも、牡丹ちゃんもお大事に!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
季節の変わり目は、毎度辛いですネ。
牡丹様もウワーかわいそー(泣)
痛いって言えないトコが
とんがり様は見ててまた辛いですネ。うううっ。
ぴょここさん
天気病みって言うんですかね・・・晴れたり雨降ったり暑くなったり寒くなったり・・・どーも自律神経が適応障害を起こしましてw
なにかものすごく忙しかったり出かけていれば、意外と忘れてるんですけどね。
やっぱり「病は気から」ってことでしょうか。
エキゾチックアニマル系のお医者さんも増えてきたようですが、やはりショップがある地方には医者もいる、ってのが現状のようです。
静岡は日本一大規模な爬虫類・両生類のイベントをやるのに、肝心のショップがほとんどないw
秘コメさん
シルクワームの方がよかったですか?あ、そうですか、今度はそうしましょうか(笑)
マカロニって、ワンコにあげてもいいんだ。思いつかなかったw
久々にペンを持つと、肩こりが悪化しますね・・・。
猫田ぼーいちさん
近年は、季節の変わり目が4回ではなく、頻繁に訪れるので、実に困ります。
私は変温動物なので、常に妖気闇・・じゃなくて陽気病み状態。
四季って言葉が意味をなさなくなったような気がします。
亭主が寝込むとウザイだけなのに、カエルが寝込む?と私まで一緒に病んで沈痛な気分になります
年中頻繁に口内炎を患い、食事もままならない程の痛さが長期間続く、そんな口内炎を予防し痛みを早く緩和したい方は他にいませんか。
Author:とんがりねずみ
日本中部の温暖な地域に生息。
生きているモノ全般と、怖い本や映画、ナッツ、煮干しが大好きで、虚弱なくせに太陽が出ると紫外線を求め、天気が悪いとドロドロに崩れる爬虫類系哺乳類のメス。
リンクフリーでございます~♪
★家族構成
“永久欠番”うめ(コザクラインコ♂ 2012.2.19.18歳で逝去)
くり(スムースコート・チワワ♀)
イモリ5匹(ジョニー・チャッピー・ヴィッキー・与三郎・ともこ)
べるぴー(ベルツノガエル♀)
悶悶(アルビノクランウェル
ツノガエル♂)
牡丹(赤ベルツノガエル♂)
ツイ(ヒョウモントカゲモドキ・
ハイポタンジェリン♀)
ローズ(ヒョウモントカゲモドキ・ アルビノ♂)
B.B.(ヒョウモントカゲモドキ・
ブレイジングブリザード♂)
ビブ♀&ロン♂
(ビブロンゲッコー)
トメ(クレステッドゲッコー)
アジアウキガエル 2匹
チョウセンスズガエル 2匹
ヒメツメガエル 2匹
ウスカワマイマイ 6匹
和金 2匹
亭主(♂) 1匹
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
空間をクリックしてご飯をあげて♪